歯茎の腫れや痛みを感じる際に考えられる原因とは?
投稿日:2024年2月16日
カテゴリ:スタッフブログ
歯茎の腫れや痛みを感じる際に考えられる原因について
上北沢駅すぐの歯医者「上北沢歯科」の歯科衛生士です。
歯茎が腫れたり、痛みを感じたりする場合は、口腔内で何かしらの問題が起こっている可能性が高いです。症状によっては早急に治療を受けた方が良い場合もあるため、痛みや腫れの原因を把握し、適切な対応をすることが大切です。
今回のブログでは、歯茎の腫れや痛みを感じる際に考えられる原因についてお話したいと思います。歯茎の腫れや痛みを感じる際は下記のような原因が考えられます。
歯周病
歯周病の方は口腔内が不衛生になり、細菌が繁殖することによって歯茎に炎症が起こります。炎症が悪化すると、歯茎が腫れたり、痛みを感じるようになります。歯周病は自覚症状がなく進行するため、痛みを感じる場合はある程度症状が進行していることが考えられます。歯周病は重症化すると口臭や排膿などの症状をはじめ、少しずつ歯茎や歯槽骨が溶かされ、歯がグラグラと動きだして最終的には抜け落ちてしまうため、注意が必要です。
根尖性歯周炎
根尖性歯周炎は虫歯が進行して歯根部分まで細菌が感染し、歯根先端などの周囲が炎症を起こしている状態です。噛んだりした際に痛みや違和感を感じることがあり、さらに症状が悪化することによって歯茎が腫れたり、膿が溜まったりします。
歯根破折
歯根破折は歯の根の部分にひびが入ったり、折れたりする状態です。ひび割れた部分や折れた部分から細菌が歯の内部へ侵入して炎症が起こるため、痛みや歯茎の腫れを伴います。神経を抜いた歯は脆くなるため、歯ぎしりや食いしばりなどのように部分的に大きな負担がかかってしまうと、歯根破折が起こりやすくなります。
食いしばり・歯ぎしり
食いしばりや歯ぎしりは睡眠時の無意識で起こることが多いため、通常の咀嚼とは異なり、歯や歯周組織にとても大きな力がかかります。食いしばりや歯ぎしりによって歯や歯周組織がダメージを受けると、歯根膜が炎症を起こしたり、歯が削れたりするため、痛みを感じる場合があります。
智歯周囲炎(親知らずの炎症)
生えかけの親知らずや親知らずの一部しか歯茎から露出していないような場合は、親知らずの周辺にある隙間に汚れが溜まりやすくなります。磨き残しなどで汚れが蓄積すると、細菌が繁殖して親知らず周辺に炎症(智歯周囲炎)が起こるため、痛みを感じることがあります。
口内炎・火傷
体調が悪い時や疲労が蓄積している時は、歯茎などにアフタ性口内炎ができることがあり、痛みを感じる場合があります。また、熱い食べものや飲み物によって歯茎が火傷した場合も痛みを感じます。
感染症(カンジダ症など)
免疫が低下した場合は、カンジダ菌(真菌の一種・カビ)という体内に常駐している菌によってカンジダ症などの感染症が起こる場合があります。カンジダ症は口腔内に白い苔のようなものが付着し、チクチクしたような痛みを伴うことがあります。
■ 他の記事を読む■